ごデザプABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUWXYVZ

耐震+制震ダンパーで地震に強い家を |家づくりコラム|ライトパス

耐震+制震ダンパーで地震に強い家を

耐震×制震ならKダンパー

 

お家のことを調べていくと、目にする機会も増える“制震ダンパー”。結論からお伝えすると、制震ダンパーの導入により大きな地震にはもちろん、“繰り返し来る地震にも強い家”になります。

この記事では、高い耐震性能にプラスαすることで大きなメリットを得ることができる制震ダンパーについてご紹介します。

 


−目次−
耐震、制震、免震の違い
耐震だけでは地震に耐えられない可能性も?
耐震+制震=最小限のコストで最大限の耐震性が続く
耐震性以外の要素を優先させた時、制震ダンパーが効果を発揮する
デメリットを上回る大きなメリット


 

耐震、制震、免震の違い

耐震、制震、免震の比較

“耐震”
は地震の揺れにどれだけ耐えられるかという意味です。

“制震”は、地震の力を受けた上で、その地震の揺れを制する(揺れを吸収する)という意味です。一般的な住宅で採用される手法で、本記事で取り上げる制震ダンパーがこれに当てはまります。

“免震”は、地震の揺れそのものから免れるという意味です。基礎と骨組みの間に可動式の免震部材を使うことで、地震の揺れを建物に伝えない構造です。これは一般的にビルなどの大きな建物で採用されています。

 

耐震だけでは地震に耐えられない可能性も?

「耐震=地震の力に耐えるもの」なら、強度を上げていけば大きな地震にも耐えられる、と考えることができます。しかし、強度をどんどん上げていくと、やはりコストがかかります。

耐震等級の説明

また、一般的によく耳にする言葉として“耐震等級”がありますが、最高等級である耐震等級3であっても、熊本地震の際は約1割の住宅で小破・軽微の損壊があったという報告があります。


【出典】熊本地震を教訓に−耐震等級3のススメ

この原因は、“強度が高いところに応力(=負荷)が集中する特性”によるものが考えられます。では、震度7の地震が繰り返してもなるべく無被害にするためにはどうすればいいか?選択肢は2つで、耐震性能をもっと上げるか、揺れそのものを軽減するかです。

そして、耐震等級3の耐震性能をもっと上げるよりも、揺れそのものを軽減した方がコストを抑えられます。これが、制震ダンパーが採用される理由の1つです。

 

耐震+制震=最小限のコストで最大限の耐震性が続く

耐震等級3の耐震性をさらに上げていくと、建物価格はざっくりですが100〜500万円ほど上がります(金額に幅があるのは建物の間取りや形、手法に左右されるため)

ですが、通常の耐震等級3の耐震性に加え、制震ダンパーを採用することでおよそ50万円以下の予算で十分な耐震性を得ることができます。以下は、弊社の推奨オプションであるKダンパーの実験画像です。

耐震×制震ならKダンパー
制震ダンパーの効果

実験では、Kダンパーを採用した場合、阪神大震災や熊本地震レベルの揺れを各5回、合計10回実施しても損傷はほぼありません。一方、耐震性を上げる手法として一般的な筋交いでは、阪神大震災レベルの揺れを1回加えただけで破損しています。

また、耐震性を上げるもう1つの手法である構造用合板での実験でも、数回繰り返す大きな地震で合板が破損します。

Kダンパー試験体と筋交い試験体

実際の変形量をグラフにしたものを見てみると、Kダンパーが揺れに対する変形量をしっかり軽減しているのが分かります。変形量を抑えるということは、損傷が発生するような状態にまでは達しにくいということになります。

 

耐震性以外の要素を優先させた時、制震ダンパーが効果を発揮する

人によっては耐震性に加えてデザインや間取りも優先したいというケースもあります。その際、耐震性を少し落とさないと実現が難しい場合もあります。

耐震×制震ならKダンパー

弊社が推奨しているKダンパーは、通常時は耐震性にも寄与し、大きな揺れの時は制震ダンパーとしても効果を発揮するため、耐震性を追求できない条件時にはとくに効果を発揮してくれるというメリットもあります。

 

デメリットを上回る大きなメリット

制震ダンパーは大きな地震にはもちろん、繰り返しくる地震にも強くなるメリットがあります。また、耐震等級3の耐震性をさらに上げる手法に比べると、低コストで済むというメリットもありますが、

  • 種類によっては間取りが制限される可能性
  • 耐久年数が低い制震ダンパーは、家の寿命よりも制震バンパーの方が先に機能しなくなる

 
以上のようなデメリットもあります。近年の制震ダンパーでは間取りの制限や耐久年数で心配することはほとんど無くなりましたが、種類によってはデメリットも考慮しないといけないケースがあるため、担当者の方とよくご相談された上で導入するのがベストです。

制震Kダンパーの効果・メリット

なお、弊社が採用しているKダンパーは制震ダンパーの中でも壁倍率3.3倍と優れた耐震性を兼ね備えていること、耐久年数が169年と長いことからお家の安全をしっかり守ることに長けています。

制震ダンパーにもいろいろ種類があり、住宅会社の考え方によって採用されているものが違います。「自分の家にも採用したい!」とお考えの際は、担当者の方にしっかりご相談されてみてくださいね。

 

 


一覧へ戻る