ごデザプABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUWXYVZ

断熱性能のポイントは壁内断熱と窓・サッシの性能 |家づくりコラム|ライトパス

断熱性能のポイントは壁内断熱と窓・サッシの性能

断熱性能のポイントは壁内断熱と窓・サッシの性能

 

お家の断熱性能の要になってくるのが、壁内の断熱性能と窓・サッシの性能です。今回は、

  • 壁内
  • サッシ

の3つのポイントについてご紹介します。

 

壁内断熱の種類と特徴

壁の中の断熱性能としては、主に2つです。

グラスウール

空気層を含んだ極小のガラス繊維です。壁内で使う場合は袋詰にされたものを詰めていきます。メリットとしては、安価に高断熱が実現できること。デメリットは、施工精度が悪いと壁内結露の原因になってしまったり、断熱性能が落ちることです。

 

吹付け発泡ウレタンフォーム

壁に直接吹き付け、壁に付着した瞬間から空気を含みながら発泡していきます。

メリットは、隙間ななく断熱材を施工できる点です。隙間が無くなるため断熱性能と気密性能も安定して高めることができます。デメリットとしては、グラスウールよりコストがかかることです。

弊社では、性能の安定性と気密性向上のメリットがある吹き付け断熱を行うことが多いですね。

 

窓の断熱性能

窓は家の熱出入りが1番多い場所です。少し古い住宅の場合、冬は50%夏は70%の熱が出入りします。現在の住宅は壁内の断熱性能が向上してきたので実際の影響度は低くなりましたが、窓の性能の影響は小さくなったわけではありません。

窓の断熱性能
出典:ykkap ガラス選びがカギ!快適な窓辺のつくりかた

窓の性能はアパートやローコスト住宅でない限りある程度担保されるケースが多いです。

一般的に多いのは、熱の伝わり抑えるLow-Eガラスが採用されたペアガラス(2枚のガラス)ですが、このパターンが採用されていれば長浜エリア以外なら問題ありません。

長浜エリアだと、Low-Eガラスが採用されたトリプルガラス(3枚のガラス)や、後述するサッシのグレードを上げる方が結露防止にもありオススメです。

 

サッシの断熱性能

窓の性能で大事なのはサッシです。窓の枠の部分ですね。ここが、

  • 全てアルミ
  • 外側アルミ・内側樹脂
  • 全て樹脂

 
いずれかによって変わります。まず、3つ中で1番断熱性能が高いのが全て樹脂です。次いで、外側アルミ・内側樹脂ですね。全てアルミは、アパートなどでも採用されてるケースが多く、よく結露する一般的なサッシです。

アルミは熱伝導率が高く、冬の冷たさがすぐに伝わります。サッシを通じて部屋側のサッシも冷えることで結露してしまうため熱伝導率が低い樹脂を内側に採用することで、結露を防止し冬の冷たさを部屋の中まで伝わらないようにすることが可能となります。

夏も同じで、外の熱が中に伝わりにくくなるので暑さが軽減されます。

 

窓も含め、断熱性能は目的をしっかりもつ

長浜エリア以外では、サッシが外側アルミ・内側樹脂のタイプで、Low-Eガラスが採用されたペアガラスの窓なら性能としては十分なケースが多いです。ただ、湖北のように寒い地域の場合は外も内も樹脂にしておくのが無難です。

滋賀は北海道のような寒い地域ではないので、滋賀の気候を考えるとそこまで窓・サッシの性能を上げなくても十分に快適に暮らすことができます。

とくに彦根より南のエリアは、目的のない高性能を求めると建物価格だけが上がり光熱費が思ったより安くならないというケースがあります。もちろん、目的がしっかりあるなら何も問題ありません。

目的と照らし合わせた全体的なコストバランスを考えることが、理想の家づくりおいて大事なポイントですね。

 


一覧へ戻る